
関連ツイート
@shiikazuo こども家庭庁に対して色々の問題が吹き出ています。
来年度施行ですから臨時国会に間に合います。
地元の深田百合子市議(日本共産党)は以前から矢を束ねての質問をしています。
6月定例市議会も同じでした。
例の一件で本村衆議院議員と一緒に廻ったようです。
臨時国会が楽しみです。— 海王みちる (@CNzJSCpxV5JGt3M) July 1, 2022
平将明
「臨時国会はどういうタイミングになるか正直私は分からないですが、ただこの間の補正では全然足りないので、早めに補正を組まないといけないだろうと、私の個人的な意見ですけども。想像するに政権だってそう思ってると思うんですけどもね。」
2022年6月30日 33:40 pic.twitter.com/I3n0KrPCb7— …。 (@chairtochair) July 1, 2022
木原誠二官房副長官の件で。
2021年の12月21日って臨時国会の閉会日で、尚且つ、木原氏は、生田よしかつ氏のyoutube番組に生出演しているのですが。
この後に三木谷氏と会ったとなると、この番組で共演していた自民党の平将明氏と萩生田光一経産相は知っていたのでしょうか?https://t.co/lOvA3kwOYa— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) July 1, 2022
衆議院会議録のrss化ですが、秋の臨時国会までに追加できるかなと思います。細かい仕様などはまた相談させてください!
— PolityLink (@politylink) July 1, 2022
【2022年01月17日月曜日 14時00分ツイート分の代替】
NHK大阪R1
国会中継 政府演説国会中継。岸田総理による施政方針演説って初めてなのね。第49回衆院選前の首班指名選挙をした臨時国会のときと、第49回衆院選後の臨時国会のときの政府演説で、岸田総理の所信表明演説だったのはなんでなんやろ(→
— Hell!! キチ|K-Yuki@その事柄に夢中になり過ぎたら、冷静になって落ち着こう。 (@0831_hellyuuki) July 1, 2022
憲法変えるなら
「衆議院解散は内閣不信任案が可決成立した時のみ」と
「臨時国会の招集要求が為されたら2週間以内の国会開催」
が最初かな
— エドワウ=マス (@edwawmas90106) July 1, 2022
衆議院が解散されると参議院は閉会となる。ただしその間に緊急事態が起きた場合には、内閣は参議院の緊急集会を求めることができる。⁰緊急集会で決まったものは臨時の措置ではあるけれど少なくとも次の国会開会までは効力を持つ。
このことも頭に置きながら参院選で誰に投票するかを考えたい。 https://t.co/V1vakNEba0 pic.twitter.com/0LJKI1lejH
— mouse🕊🌏 (@hollymouse88) July 1, 2022
参議院選挙。秋の臨時国会前の10月に実施するほうが良いのでは。
衆議院と違って、参議院の任期は固定的なので、毎回7月にやらなくても良いと思います。
全ての候補者とスタッフの皆さんが暑さで体調を崩されないことを祈るばかり。— 真鍋雅史(嘉悦大・大阪大) (@MANABEMasashi_L) July 1, 2022
安倍元首相、物価高騰について「5兆円の予備費で生活を支える。秋の臨時国会で補正予算を組む」
黙っとけ‼️
自分の責任も取らない奴が偉そうに💢‼️
大嘘つきペテン師偽善者仮病の元総理は部外者やろ💢
家で昭恵と仲良く家事でもして、出てくるな😡
https://t.co/x74cXbKmm7— 348spider (@348spider2) July 1, 2022
菅義偉を「困難を乗り越えて東京五輪を成功させた英雄」のように扱うの、さすがにやばいだろ。
あの裏で、デルタ株が猛威を極め医療が完全に崩壊。街では始終、救急車のサイレンが鳴るも、受け入れる病院がなく、患者が次々亡くなっていたのに臨時国会の開催すらせずボーッとしてた奴だぜ?
— 盲亀の浮木 優曇華の花 #参院選2022 (@4kametar) June 30, 2022
#改憲したら戦前ですよ ってタグ、時代に合わせて憲法をアップデートしていくのは自然な流れだと思うんだけど、どうなんだろう?
自民党改正案見たけど、いくらか同意できない点はあったにせよ、臨時国会の召集期限の制定や個人情報の不当取得の禁止とかの良い点もあると思うんだけどなあ— JPnatu (@JPnatu_P) June 30, 2022
日本国憲法第53条に規定される、内閣がその召集を決定でき、また衆参いずれかで総議員の4分の1が要求した場合はその召集が義務付けられる国会のことを一般に「何国会」というでしょう?
臨時国会
— ヤヨイ@みんはや暗記用bot🌼 (@yayoi_min4) June 30, 2022
【政治用語】(3種類の国会)
「通常国会」:毎年1回。会期は150日間。主に予算や法案を審議
「臨時国会」:内閣が必要と判断したとき、どちらかの議院の1/4の要求があった時、選挙後、30日以内に招集される
「特別国会」:解散総選挙後30日以内に招集、総理大臣の指名を行う— 今さらこんなこと聞けないword (@910Kikenai) June 30, 2022
#参政党しか勝たん
といっている時点で、選挙戦略を間違って居ると思う。参政党には、選挙に勝ちたいのか、政治活動を続けて次に繋げたいのか、何議席か獲得して、即、次期臨時国会で国政に主張を反映させたいのか何か良く解らない。
与党とも連携・協力しないみたいだし一寸やり方が拙速だね。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) June 30, 2022
自民党の改憲案叩き台の緊急事態条項、事後に国会の承認が必要とありますが、特に期日指定はなく、現実に憲法五十三条の臨時国会召集を内閣が長期間無視する前例がある以上、歯止めになるとは考えにくいですね。
緊急事態なら、なおさら無視されそうです。— 海法 紀光 (@nk12) June 30, 2022