
関連ツイート
本当に国を良くしたいならパチンコだけでなく、競馬や競輪等公営ギャンブル、宝くじ他利権団体によるギャンブルなど全てに厳しい規制が必要だと思う
人生で最も後悔しているお金の使い道TOP10!逆に回避すれば…もう少しお金持ちに!?(kufura)#Yahooニュースhttps://t.co/0exypiFxCw
— tomato (@p0pyyou79883813) October 29, 2022
フグクラスの猛毒なのにマズイとは……してはいけないギャンブルな気がする https://t.co/HY5p7CXrlR
「海外にはカブトガニを食べる国があるけどあれ当たったらめっちゃヤバいらしい「猛..」https://t.co/lZwzYB46fL にコメントしました。
— messie☆💉4ワク済 (@fairymessie) October 29, 2022
ギャンブル大国日本
競馬競輪競艇パチンコ等々
そして世界最大の
ギャンブルが宝くじ
夢を買うと言って並んで買い求め
CMでも最大のギャンブルを
しろと言わんばかりに
買うことをテレビで煽る戦争が行われている国もあれば
ギャンブル依存症を増やす国もあるなぜこの国に生まれたのか
魂は知る
— agapeasia (@agapeasia2) October 29, 2022
競輪・競馬・ボートレース
この国にある公営ギャンブルは全て国民から金を巻き上げる為の狂ったシステム。
人に賭ける事はしない方がよい。
勝手に信じて賭けても裏切られるだけ。
これで脳内がかなりスッキリする。これからは自分に賭けよう。
覚悟を持って自分を信じよう。
自分に投資しよう。— こまじ (@PointBancho) October 29, 2022
ボートも結局あり得ない連敗しようとも1ー2がより出やすい会場で1ー2買うしかない
そして競馬は1番人気を買い続けるしかないどんなに酷い目にあってもパンクしなければ勝ち目があるのです^q^
これがギャンブル先進国インデックス買いのドルコスト平均法が大分ズルい!(ズルいならやれ
— やふー? (@yahuu_nihon) October 29, 2022
朝鮮人に現金渡すと
酒、たばこ、ギャンブル、に使って無駄使い
すると
だから家庭への送金、愛国貯金、などで天引き
し現金はわずかしか渡さなかったで国に帰れば送金などされていないし
貯金は日韓協定で財産権は処分され
貯金は引き出せないこの仕打ちに対する怒りをどうすれば
良いのか— 野菊が大好き (@nissan_bluebird) October 29, 2022
剣豪さんといえば、
パチンコ、スロット、公営ギャンブル、この国の全てのギャンブルに手をつけた男"賭博王・ケンゴールド・ロジャー"ですよ— 剱聖 (@SacredSword000) October 29, 2022
https://twitter.com/yuruyuruyu_yuki/status/1586236448927543297
アメリカではカジノの扱いは州によって異なり、10の州では合法とされているが3つの州(アーカンソー州、ハワイ州、ユタ州)ではカジノに限らず一切のギャンブルが禁止されています。
一つの国でも大きく違うんですね!— Casino Royale (@Casino_Royale55) October 29, 2022
アベノミクスは、
負けが確定していたギャンブルで、
実際に負けが確定した。
円安で日本は貧しくなり、内需は冷え込み、海外からの労働者は来なくなり、途上国に。。。— 多田 (@REDreppuu) October 29, 2022
国防費を増やすことは賛成です。
それが次の世代へこの国を託す為に必要だから。
それよりもガソリン税廃止、消費税を減税して遊技税導入すればいいのでは?
ギャンブル依存症対策にもなり、税金徴収にもなる。— 🦦まろ🐬まろ🦦🐶 (@i_kgl2) October 29, 2022
<<定期備忘>>
一般社団法人って、国が認可した法人なんでしょ? 貯玉保証基金とかいう社団法人ってどうなのよ? パチンコはギャンブルじゃないとか言っておきながら、貯玉=現金化保証を国が認可。 つまり、国が違法を認可したということか。— shoboi (@shoboi) October 29, 2022
ギャンブルのお金がどこからのお金かは謎ですが献金であることは間違いなく、献金は人を救うため神の国建国のためにと思ってされたものですのでギャンブルで溶かしてこれが摂理だというのはどう考えても問題だと思います。難民救済と言いながら本人たちは難民を救う気なんてないですよ。
— あん(統一二世) (@annePione) October 28, 2022
でも、ゲームによる戦争とでも言えばいいんですの?つまり領土取り合戦___『国盗りギャンブル』は、今も続いてるんですの
— ステファニー・ドーラbot (@Stephanie_bot_) October 28, 2022
共通点
ギャンブルという依存性
宗教という依存性
公営ギャンブル
国が認めたギャンブル
宗教法人
国が認めた宗教団体
集められた賭け金
集められ献金
政治的関与
平和団体アピール
平和という名の活動
公営ギャンブルCM
大学サークルへの参加
子供達への洗脳
大金を得る
日本をコントロールする— ichimon man (@IchimonoM) October 28, 2022