
関連ツイート
2023
先進国の中銀は、引き締め領域入りし、高い水準で引き締め状況を維持へ、一方 アジアの中銀は、例外的に緩和的な政策を維持、ブラジルなど南米の中銀は、政策金利が既にピークに達しており、機会を見て正常化に向けての舵取りを模索へ— tokyo_investment (@InvestmentTokyo) December 10, 2022
今大会はアジアとアフリカが躍進しているが、アジアの先進国はベスト16で消えて、アフリカからベスト4というのは興味深い。
— MMatsunaka (@mana613) December 10, 2022
例えばアフリカのある国から見れば、ヨーロッパの国がアジアやアフリカの国の人権問題を指摘するのは、「ダブルスタンードがあるんじゃない?」と見える。ヨーロッパの先進国はアジアやアフリカでさんざん暴虐行為を働いてきましたから。
— 星 暁雄 (ITと人権) (@AkioHoshi) December 10, 2022
義務化無してG7+アジア先進国の中でトップクラスに被害を抑えてるのは評価してもいいのでは? pic.twitter.com/2aQ8gQNQPj
— Duck (@tanaryo1008) December 10, 2022
中央線は頑固にホームドアの設置がない。
アジアのインフラにさんざん援助してきて、行政は国内のインフラを援助できない。もう先進国でないのだから。気付かないと。— HillsboroughST (@st_hillsborough) December 10, 2022
日本はもはや工業立国ではないということ。もはやこの国は成長はせず、長い後退線を戦っていかなければならないこと。日本という国はもはやアジア唯一の先進国ではないということ。
この3つの寂しさと向き合っていかなければならない。 #EducationSalonOSAKA— Education Salon OSAKA (@education_salon) December 10, 2022
🇯🇵でのアンチ🇨🇳はなんか異次元。先進国でのアンチ🇨🇳はたぶんに人種差別の形変えたものの要素が強いけど、、、離れてるし、、、日本人の場合は同じアジア人なのになんか歪んだ優越感感じますね。特に外国に住んでる日本人。
— ゆりゆり🥛🥤🍷 (@hoiyonpiyon) December 10, 2022
麻生太郎氏「G7(先進7カ国)の国の中でわれわれは唯一の有色人種であり、アジア人で出ているのは日本だけ」 #政治家
— せいじくん (@seizikun0) December 10, 2022
先進7か国のメンバーであり、韓国が入っていないという劣等感の裏返しではないでしょうか。確かに日本は、第二次世界対戦の敗戦国であり、無謀な戦争で多くの国民とアジアの民族に塗炭の苦しみを与えました。しかし、日本が戦ったのは、アメリカ、イギリス、フランスとソ連であり韓国ではありません。
— 黒糖饅頭 (@kazenokoutei) December 10, 2022
借金抱えて都心の微妙大に行こうとしている人!欧米の文系学部に行こうとしている人!ちょっと読んでみて。お金を使わず頭を使おう。
欧米やアジア先進国から10年ほど遅れる日本のトレンド|おがばん(拝万里) @_Wellbeingtips #note https://t.co/bIhc3JirCH
— おがばん@WellbeingTips (@_Wellbeingtips) December 10, 2022
もう日本は先進国ではない。アジアの衰退国会になってしまった。国民が餓死、凍死するかもしれない一方で税金で軍備の増強なんて狂っている。
— とよみ (@futomiti7kg) December 10, 2022
このツイートは「ドイツはアジアに対して差別的だよな」って言われまくったドイツ様の逆ギレ&人権先進国マウントに見えなくもないな https://t.co/pg8nQDGxMB
— 雨雲 (@amagumo_metal) December 10, 2022
奴らの手法は稲作と同じ。
タネを植え育て、実ったら刈るのだ。
バブル崩壊も、かつての韓国のデフォルトも
日本の今もこれからも、すべて計算されている。
世界における日本の市場価値は極めて低い。
世界の先進国どころかアジアの途上国以下。
もう平和ボケですまされる時代は終わったんですよ。— 藤 丸 (@channel240) December 10, 2022
https://twitter.com/NIJIRO2460/status/1601453377715458048
飽きたと思えば近隣諸国に滞在すれば改めて「やっぱりシンガポールの方がいい」という気分にさせてくれます(笑)。東南アジアの近隣諸国だけでなくアジア太平洋の先進国に滞在していてもです。 https://t.co/iiYuszVHjf
— 三浦 龍太郎 CFP® 🇸🇬, Ron Miura (@Miura1Miura) December 10, 2022