
関連ツイート
気になった点③【歴史修正】
・教育勅語を賛美:「国難」には全力で立ち向かえ(※誤訳。正しくは「皇室の危機」)
・今の世界を救えるのは日本だけ。なぜなら先進国で唯一他国を植民地化したことがないから(※デマ。台湾と朝鮮)
・日本は戦勝によってアジアの民族を解放した(※していない)— 西村慶介 (@west_protect) February 1, 2023
どんどん遅れてくぞ〜、アジアの元先進国〜
見習え〜 https://t.co/73xvMZu25N— Blackpanther_205 (@205Blackpanther) February 1, 2023
クロ現で日本に見切りつけた若者の海外出稼ぎ特集してたけど、どんだけ日本を見切ったって言うても、その滞在先で他のアジア人に比べて良さそうな扱い受けてるのはそれなりに先進国の"日本"が在るからだと思うんよな。これが国力の弱いよその辺のアジア国人やったらミソカスに扱われそう🤔
— 最低野郎 MHRN (@mahirone5) February 1, 2023
カルチャーはまた、無形な価値観に加え 模倣困難性が著しく高いため これを軽視する組織は 重要視する欧米組織に敵うはずがない
そればかりか アジアの国々にも抜かれ 既に先進国とは呼べない状況
日本の国力が衰退するなか 自分は若い世代に何を残せるのか
常に自問自答しながら 日々業務と向き合おう— ドクトル_ヒロ (@bnr32hin) February 1, 2023
貧しい国で作られたものを欲しくもないのに「かわいそうだから」という理由で高い値段で先進国のバイヤーが買っていくフェアトレードという発想じゃダメ、先進国の消費者が本当に「これカワイイ!」と思うものを、アジア最貧国で作ろう。
— 【相互】お得情報呟きます! (@A_SHOPPERS) February 1, 2023
タバコ知識] 今、タバコは中国やアジアなど後進国に対して、先進国の欧米がこぞって自分たちが吸わなくなったタバコを売りつけている
— 禁煙ぼっと (@kinenmj) February 1, 2023
https://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1620694868552196097
シンガポールに富裕層が集まるには理由がある。何と言っても税率が低い。投資益非課税。プライベートバンクやファミリーオフィスが発達し、世界中の金融商品にアクセス可能。アジアNo.1の先進国なので医療や教育水準も高い。 pic.twitter.com/5iumWA8pIi
— SEI (@SEINT_007) February 1, 2023
言ってることがわからないです。すみません。日本語はわかりにくいですよね。フランス?、ドイツとかは外国人差別とか、アジア人差別とかあるのですよね。それは知ってます。。その見た目の差別はダメですね。ドイツはアウシュヴィッツがあってからエコとかいじめ解決とか先進国日本より進んでる思うぞ
— ささ (@ZXjjXK3Q7PmLaho) February 1, 2023
「何のためになるか」よりも「好奇心」で行動するのもあり。多くのものを見たからこそ、理解できることもあると思うのです。例えば、新興国を見ずに先進国のことは分からないし、ヨーロッパを知ることでアジアや日本の理解も深まる。だから私はもっと多くのものを見たい。好奇心を大事に行動していくぞ
— そぶえちさ|年商1.5億ママ (@dr_hsp_chisa) February 1, 2023
日本以外のREITの紹介(東証ETF)②
1495上場アジアリート(アジア)は信託報酬が高く最低販売単価も高くて買いにくい
1659の米国だけでもいいですが、個人的には2515の先進国(日本除く)が好みかなJ-REITの1343・2556と先進国(日本除く)REITの2515を組み合わせてREITで毎月分配はどうかな?
— ヒコヒコ@60歳以降働かないための資産運用 (@96z76ukuFQFKXtP) February 1, 2023
欧州とロシアの戦争なんだから自分たちで何とかしてほしい。もちろん難民支援とかはするよ。アジアの先進国が武器なんか送ったら世界大戦になっちゃうでしょう…
— Koichi Kawamata (@kawauso) February 1, 2023
ちょっとずれてると思います
・アジアが低発症死亡率といっても日本国内の死亡率は5%を超えていたので、当時感染を受け入れていたらよかったという考え方はありえない
・最大死亡者といっても、これまでの犠牲者の死亡率は日本が先進国でTOPクラスの低さなので批判の理由にはならない— 黒翼猫|ω・)。o(くろにゃんです) (@BlackWingCat) February 1, 2023
🟧コマツの第3四半期までの累計の地域別売上高です
これだけ成長している中で、地域別の成長市場は、北米、中国以外のアジア中南米が大きく伸長している。
発展途上国であればわかりますが、先進国中の先進国の北米(米国等)の成長も凄い。
(つづく) pic.twitter.com/8kZx8RTJqa
— 井上雅史|ものづくりビジネスを研究📣 (@masashi_i) January 31, 2023
日本以外のREITの紹介(東証ETF)①
1495上場アジアリート(アジア)
1659iS米国リート(米国)
2515NF外国REITヘッジ無(日本除く先進国)今は買い時ではないかもしれませんが、今後お世話になるかもしれません
ちなみにこの3つを買えばJ-REITのように毎月分配金がもらえます— ヒコヒコ@60歳以降働かないための資産運用 (@96z76ukuFQFKXtP) January 31, 2023