
関連ツイート
野党の求めに応じて通常国会延長しない、臨時国会も開かない(特に後者は憲法違反)。自分たちだけの都合で約1ヶ月も総裁選。衆議院の任期はわかった上での茶番劇と東京五輪やワクチン接種スケジュールの強行と似た国会の実質審議を避ける為の強行日程。岸田もパワハラ恫喝私利私欲の安倍菅政権と同じ https://t.co/usq2vgj8kx
— 名無しで匿名 (@carp87) October 4, 2021
自民党は曲がりなりにも政権与党。わざわざ今度の衆院選挙の公約にしなくても野党の求めに応じ通常国会の会期延長、又は臨時国会開き法案通せば済んだ話。公明党と一緒で野党の政策横取りと後出しの税金泥棒政党。選挙(野党)対策で取り繕うだけ。#選挙に行って政権交代#自公維には投票しない https://t.co/fqG3G98AFU
— 名無しで匿名 (@carp87) October 4, 2021
自民党の岸田文雄総裁は4日召集の臨時国会で、第100代首相に指名されました。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による岸田内閣が発足しました。(代表撮影)
記事→https://t.co/AAwSKp9PMT #岸田内閣 #岸田文雄 pic.twitter.com/9oxskvKBF4— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) October 4, 2021
https://twitter.com/xYpdZhRk7cwqlDF/status/1445054713917964289
海外製の治験段階の不純物ワクチン💉を利権に絡めて推し進め、反対の意見など耳を貸さず感染爆発時にオリパラ強行、学術会議任命拒否等の説明責任を果たさずに臨時国会も開かず逃げ続けてただけの能無し首相だったのに、リプ欄は賞賛の声。サクラバイト乙としか言いようがないですね(-∀-`; )
— すみれ🌸🐾@41w0d→4y11m(政権交代激しく希望) (@Sumirenjer) October 4, 2021
普通、国会は東京の国会議事堂で開かれるが、一度だけ1894年の日清戦争時に広島が臨時首都となり、広島城で国会が開かれた。 #雑学 #豆知識
— あずパパ (@sgvc5678) October 4, 2021
長い時間働くことで「仕事をした気にはなりやすい」ですからね😂
与えられた期間できっちりと成果を出すのが….プロではないの?
蓮舫氏、臨時国会開会日にポツリ「たった11日間の会期です」(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/37zOi4vlEM
— 田野仲 快@エンジョイ垢 (@enjoy_tanonaka) October 4, 2021
野党は揚げ足ばかりなので臨時国会で質疑不要だと思っている人の中には国会は自体が必要ないと思っている人は間違いなくいるね
— ヘンリー・クレイ (@henry_clay2017) October 4, 2021
発足したのは良いのですが解散となると、
>>安倍内閣が二〇一七年に野党の臨時国会召集の要求に約三カ月応じなかったことが違憲かどうかが問われた那覇地裁の訴訟で、何日までに召集しないとダメとは明記されてないため、違憲判決とまでは出されてないが召集を意味のない状態にしていてダメです。
— テリアス (@TERIASU7) October 4, 2021
岸田文雄首相は、
臨時国会会期末の10月14日に衆院を解散し、
総選挙の日程を「19日公示―31日投開票」とすることを発表した。
衆院議員の任期満了は21日。 pic.twitter.com/bl6eToIBt6— 野島たけお (@nojimatakeo) October 4, 2021
内閣不信任案を臨時国会初日で提出する覚悟が立憲にはあったのですから、その場合と今回の解散劇って何か違うんでしょうか?
今まで可決された内閣不信任案では必ず衆議院解散が選択されてますが。— はんにゃニュース (@44gousann) October 4, 2021
小松裕氏繰り上げ当選 石崎氏の議員辞職受け https://t.co/EZPDDTtXiX
5日の告示後、当選の効力が発生する。岸田文雄首相は
臨時国会会期末の14日に衆院を解散する意向で、異例の短い
在職日数となる見通し。⇒短くても、良かったです。#小松裕— ガイ045 (@Gai045) October 4, 2021
ではこの臨時国会の間だけでも「コロナを最優先にします」って宣言していただけますか?言質がなければ微塵も信用されないのが今の立憲民主党だとわかっていただきたいので。
— ぎんがみ (@gingami114514) October 4, 2021
もっとも、いくら、
「新自由主義からの脱却を」
と、訴えた岸田文雄・前政調会長が総裁に就任し、10月4日の臨時国会で内閣総理大臣に選ばられるとはいえ、全く安心はしておりません。(ちなみに、高市早苗・新政調会長が総裁になったとしても、同じ感想を持ったと思います)。— 三橋貴明氏の原発推進は間違いです|その他は誠に正しいです (@ap_o_mp2) October 4, 2021
https://t.co/66XwAFT7js
臨時国会会期末の14日に衆院を解散し、総選挙の日程を「19日告示―31日投開票」とすることを発表した。衆院議員の任期満了が21日に迫っているとはいえ、就任のわずか10日後に解散、1カ月足らずで総選挙に臨むという前代未聞の「短期決戦」となる。— 辛口主水🌼🌻💙💛 (@androidcrystal) October 4, 2021