
関連ツイート
【政治用語】(3種類の国会)
「通常国会」:毎年1回。会期は150日間。主に予算や法案を審議
「臨時国会」:内閣が必要と判断したとき、どちらかの議院の1/4の要求があった時、選挙後、30日以内に招集される
「特別国会」:解散総選挙後30日以内に招集、総理大臣の指名を行う— 今さらこんなこと聞けないword (@910Kikenai) February 21, 2022
本来、政府がやるべき仕事。。。
優しい人・まじめな人に甘え過ぎのクセに、自分たちは暴走しまくり。
臨時国会からは逃げるのに
リモート国会にする為に『改憲がー』とムリ筋を言い放つ。仕事しろ。
政治の仕事は、国民のいのちと生活を守ること。
搾取するだけじゃない。#自民じゃムリ#COVID https://t.co/1CX5NVvawF— maman #未来を諦めない (@mai6425arisu333) February 21, 2022
臨時国会を召集しなくても、憲法には違反しないと思う。憲法53条には召集期限が規定されていないから😌それを解決するには期限を設定する憲法改正をすればよいのだが、野党は全くそれを主張しない🙄前文や9条改正に反対でも、この条文だけ改正すればよい😌
NHKニュース https://t.co/Xlxdl1WrgU
— 井上りょういち/井上良一@反・厚労省薬系グループ/彼(女)らは反社会的集団だ‼️ (@MINATOKU_) February 21, 2022
臨時国会召集めぐる違憲訴訟 東京高裁も憲法判断示さず退ける | NHKニュース https://t.co/ro7tHdickM
三権分立とはいうものの、国家の過半数の代表たる内閣が国会で少数派に保証された権利を実質無効化するに等しいものだから、憲法のバグ感ある— KaRaKe aka DevilMeat (@krkdm) February 21, 2022
そもそも岸田は
非正規雇用と女性に給付金と言ってたけどやってないし…給付金といえば
国民民主党は一律給付を選挙公約にして
昨年12月の臨時国会でも
玉木さんは訴えてくれてたが…
無視され
18歳以下の子供給付金が成立今国会でも
子供給付金の所得制限無くせと訴えてくれてたがまた無視された— Bear-Masaki (@masaki_t_bear21) February 21, 2022
「憲法53条で内閣は、衆参いずれかの4分の1以上の議員の要求があれば臨時国会について「召集を決定しなければならない」と定められていて」
「東京高裁は、臨時国会の召集は個人ではなく「国会議員という『国の機関』としての権限」と指摘。個人の権利を救済する「法律上の訴訟には該当しない」」— Kenzi NOIKE (求職中) (@knoike) February 21, 2022
裁判長「国会議員と内閣との間の権限の行使に関する争いについて、訴えを起こすことを許す法令の規定は見当たらない」
国会議員さんたち何やってるの!?NHKの報じ方にも悪意を感じたけれど
臨時国会召集めぐる違憲訴訟 東京高裁も憲法判断示さず退ける | NHKニュース https://t.co/yaiM28ffaP
— うどん・クレーメル (@PENOOPY) February 21, 2022
裁判長「国会議員と内閣との間の権限の行使に関する争いについて、訴えを起こすことを許す法令の規定は見当たらない」
立法府たる国会議員が法律を理解出来ていないって大問題臨時国会召集めぐる違憲訴訟 東京高裁も憲法判断示さず退ける | NHKニュース https://t.co/acxSBZMxiO
— Mr.katoh (@penoopy1) February 21, 2022
安倍内閣の臨時国会召集3か月応じず違憲訴訟 東京高裁も憲法違反かは判断せず|TBS NEWS https://t.co/DmyMY6MQd9
“東京高裁は、臨時国会の召集は個人ではなく「国会議員という『国の機関』としての権限」と指摘。個人の権利を救済する「法律上の訴訟には該当しない」”
言いがかりみたいな訴訟だからね— 炎絡@夢日記 (@enrakuyume1) February 21, 2022
https://twitter.com/risaseiketukan/status/1495728541006245889
行政の運営をパフォーマンスだけのクソ野党がいくらでも振り回せるのが憲法の定めだと言うなら、憲法の方を改めなけりゃ国が滅びるわ。
当時10月に開かれた臨時国会で立憲民主党がやったのは、モリカケサクラと種苗法改正デマだけだぜ?— 三等兵 (@santohe) February 21, 2022
安倍内閣の臨時国会召集3か月応じず違憲訴訟 東京高裁も憲法違反かは判断せず
日本の裁判所は行政から独立したくないんだな🤪
責任を回避する官僚たちと同じレベル⁉️
https://t.co/w1wUOQt5rZ— houzou1947 (@houzou1947) February 21, 2022
臨時国会不召集、二審も憲法判断せず 東京高裁、参院議員の訴え退ける:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/qcyBvepA0t
国会議員の個人としての権利ではなくとも、議員は国民の信託を受けたもので、今回の裁判は国民の権利を奪う結果となるような内閣の不作為を認めたもので不当です。— Chutevagues (@Chutevagues) February 21, 2022
いや、ええんよ?
「野党の求めに応じて臨時国会開かなくても合憲!野党の求めなんて無視してヨシ!」と思うんならそう言うたらええだけのハナシやん。
それより「ぼくたちは日本国憲法53条とかよくわからないからこの訴えについては判断せず棄却しますね」って態度の方がよっぽどヤバいやん。— ともかフェノメノン (@tomoka_hidden) February 21, 2022
先日の憲法審査会。あっぱれ桜井周議員‼憲法53条(臨時国会の召集期限)と国会法102条の6との関連性を法制局長に質し
102条の6の条文からして憲法審査会の重要な審議事項との回答を引き出す
臨時国会の召集期限は憲法審査会で決定できる。要求の日から20日以内と次の会議で決めるべき
— 国民主権でーす (@Tku4Rl) February 21, 2022